| SEA 
        & SEA    INON | 
| 掲載していない商品の場合はこちらよりお問合せ下さい。 | ||
| SEA & SEA YS-15AUTO (シルバー) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-15AUTO | ||
| 定価 | ¥28,000.- | ||
| 販売価格 | ¥21,800.-(税込¥22,890.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
| 付属品 | 単3アルカリ乾電池×2本、アーム固定ボルト、シリコングリス、O-リング、減光フィルター | ||
| 備考 | ※デジタルカメラの一部の機種は、1回目の発光により調光を行い、2回目の発光で撮影を行います。この1回目の発光をプレ発光といいます。プレ発光キャンセル機能は、プレ発光を無視し、2回目の(本発光)発光に同調します。 | ||
| 仕様 | 操作部 | 3段階モード(OFF/スレーブオート(プレ発光1回キャンセル機能付き)/スレーブオート(プレ発光キャンセル機能なし) | |
| ガイドナンバー | 12(陸上値/ISO100時) | ||
| 照射角 | 75°×55° | ||
| 色温度 | 5600K(FULL発光時)/5300K(減光フィルタ使用時) | ||
| シンクロコード | YS-25用光ファイバーケーブル使用 | ||
| 耐圧水深 | 60m | ||
| サイズ | 幅65mm×高さ91mm×奥行 111mm | ||
| 重量 | 280g | ||
| 水中重量 | -8g | ||
| オート有効距離 | 1.5m〜4.3m(陸上値) | ||
|  | スレーブオート発光 ※絞りF2.8固定 | ||
|  | プレ発光キャンセル機能搭載 | ||
|  | オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 | ||
|  | 防水機構にはダブルOリング圧着方式を採用。 | ||
| 使用電源   | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×2本 3V | 200回 | 4回 | |
| オキシライド乾電池 単三×2本 3V | 500回 | 3回 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×2本 2.4V | 250回 | 3回 | |
| SEA & SEA YS-55TTL/E (スモークグレー) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-55TTL | ||
| 定価 | ¥55,000.- | ||
| 販売価格 | ¥43,500.-(税込¥45,675.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
| 付属品 | 単3アルカリ乾電池×2本、アーム固定ボルト、シリコングリス、O-リング、減光フィルター | ||
| 備考 | ※E-TTL自動調光では、レリーズの瞬間にプリ発光させたストロボ光と定常光(ストロボなしの光の状態)を合わせて測光・評価演算し、すべてのバランスを考慮しながら最適な発光量が瞬時に決定されます。画面内の高輝度部や高反射物もより正確に捉えるため、これまで難しいとされていた複雑な光の条件下でも、撮影意図に即した調光制御が簡単に行えます。 つまり、デジタル一眼(キヤノン)に対し、シンクロコード(GNタイプ)接続することにより、カメラ側のセンサーで適正光量を演算します。水中特有の光の減衰率による誤差以外は理論上、「完璧」な自動調光を行うことができるのです。コンパクトデジタルでの扱い方は、手動調節になります。ただし、いたずらに多機能(ここでAUTO性能)を求めるより、背面の分かりやすいパワーコントローラー調節はGN3/6/9/12/15/18(6段階)でいたってシンプル。水中であまり考えることを要求しません。撮影者は、カメラの液晶画像を見ながら、コントローラーを回すだけです。つまり、YS-55TTL/Eは本格志向ユーザー(デジタル一眼)には、TTLという最新の機能を如何なく発揮し、シンプル志向ユーザー(コンパクトデジタル)には、任意でガイドナンバーコントロールと、最新デジタルorシンプル(アナログ)と両極の働きをする、1台で2度おいしい「マルチ」タイプのストロボと言えるのです。 | ||
| 仕様 | ガイドナンバー | 18(陸上値/FULL発光時) | |
| 照射角 | 95°×64° | ||
| パワーコントローラー調節 | GN3/6/9/12/15/18(6段階) | ||
| 色温度 | 5300K(FULL発光時)/4700K(減光フィルター使用時) | ||
| シンクロコード | デジタル一眼レフカメラ使用時シンクロコードGN/コンパクトデジタルカメラ使用時YS-25用光ファイバーケーブル使用 | ||
| 耐圧水深 | 60m | ||
| サイズ | 幅81mm×高さ88mm×奥行 131mm | ||
| 重量 | 450g | ||
| 水中重量 | 0g | ||
| 機能 | オートパワーOFF機能(7分) マニュアル調光機能 オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 スレーブ発光OFF機能 プレ発光対応モード スレーブ同調機能搭載 ダブルOリング(バッテリーケース部) | ||
| E-TTL調光可能ハウジング | DX-30/60※ DX-1Ds※ DX-10D※ DX-300D ※印はストロボコネクターの改造が必要です。 | ||
| 使用電源 | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×2本 3V | 135回 | 4回 | |
| オキシライド乾電池 単三×2本 3V | 145回 | 4回 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×2本 2.4V | 185回 | ||
| SEA & SEA YS-90 AUTO/(ブラック) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-90AUTO | ||
| 定価 | ¥54,000.- | ||
| 販売価格 | ¥38,700.-(税込¥40,635.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
| 備考 | YS-90シリーズに高性能オートストロボが加わりました。銀塩にはTTL調光可能、デジタルにはオート撮影可能と、デジタル・銀塩双方可能なハイブリッド型としてあらゆる用途で活躍します。デジタルカメラの先端機能をフル活用すべくデザインされた設計は、同クラス最高の12段階の絞り値が設定可能(f22/f16/f11/f8/f5.6/f6.7/f5.6/f4.7/f4/f3.4/f2.8/f2.4/f2)一層パフォーマンスが向上しました。これにより絞り値がマニュアルで設定できるデジタルカメラやプログラムオート撮影時等、画面に表示される絞り値に指先ひとつ、ダイヤルを合わすだけで簡単にオートストロボ発光が可能。ストロボ側のオートセンサーの働きで被写体に対して適正光量を発光します。これにより、撮影者が光量コントロールで頭を悩ます必要がなくなりました。勿論プレ発光対応モードも装備するなど卓越した性能を誇り、大きなアドバンテージを持ちます。オプションでYS-90用光ファイバーケーブルをつなぐことができるので、コンパクトタイプのデジタルカメラでも確実に発光させることが可能です。またストロボシンクロコードによる発光も可能なのでデジタル一眼レフカメラハウジング(DX-S2PRO・DX-30/60・DX-D100等)にもオートストロボ発光対応。Duo回路を内蔵しているので、シーアンドシーMMVやハウジング等のNタイプ、シーアンドシーのSタイプ、どちらのTTL回路にも対応します。 | ||
| 仕様 | ガイドナンバー | 22(陸上値/FULL発光時) | |
| 照射角 | 105°×95 | ||
| 絞り値設定 | f22/f16/f11/f8/f5.6/f6.7/f5.6/f4.7/f4/f3.4/f2.8/f2.4/f2(12段階) | ||
| 色温度 | 5400K(FULL発光時)/5100K(減光フィルター使用時) | ||
| シンクロコード | 脱着式/光ファイバーケーブルどちらも対応 | ||
| 耐圧水深 | 60m | ||
| サイズ | 幅115mm×高さ88mm×奥行 175mm | ||
| 重量 | 740g | ||
| 水中重量 | -80g | ||
| 機能 | スレーブ機能搭載 オート機能搭載 オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 プレ発光対応モード | ||
| 使用電源 | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×4本 6V | 200回 | 6.5秒 | |
| ニッカド乾電池 単三×4本 4.8V | 120回 | 4秒 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×4本 4.8V | 260回 | 3秒 | |
| SEA & SEA YS-90 DX/(ブラック) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-90DX | ||
| 定価 | ¥54,000.- | ||
| 販売価格 | ¥39,500.-(税込¥41,475.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
| 備考 | YS-90TTL Duoをベースに12段階のガイドナンバーコントロール機能(22/19/16/13/11/9.5/8/6.7/5.6/4/2.8/2※陸上値)をプラスしたTTL自動調光ストロボ。デジタルカメラでプログラムオート撮影する時など撮影した画像をモニターで見ながら、ガイドナンバーコントローラーで光量調節。確実に適正な明るさでの撮影を支援します。またマニュアルでストロボ光量調節ができるので、撮影者の意図、創作意欲を掻き立てるライティング等一歩進んだ撮影ができます。プレ発光するデジタルカメラ用途にはプレ発光対応モードも装備し、各社デジタルカメラに幅広く対応します。オプションのYS-90用光ファイバーケーブルを使用すれば、コンパクトタイプのデジタルカメラでも確実にシンクロ・発光することが可能です。Duo回路を内蔵しているので、シーアンドシーMMIIIやハウジング等のNタイプ、シーアンドシーのSタイプ、どちらのTTL回路にも対応します。しかも、TTLスレーブ機能も搭載しているので、多灯ストロボ撮影時に、メインストロボだけをカメラと接続しておくだけでコードレス2灯TTL撮影が可能。デジタル一眼レフカメラハウジング(DX-S2PRO・DX-30/60・DX-D100等)にもシンクロコードにて対応します。 | ||
| 仕様 | ガイドナンバー | 22(陸上値/FULL発光時) | |
| 照射角 | 105°×95° | ||
| 光量調節 | 22/19/16/13/11/9.5/8/6.7/5.6/4/2.8/2(12段階) | ||
| 色温度 | 5400K(FULL発光時)/5100K(減光フィルター使用時) | ||
| シンクロコード | 脱着式/光ファイバーケーブルどちらも対応 | ||
| 耐圧水深 | 60m | ||
| サイズ | 幅115mm×高さ88mm×奥行 175mm | ||
| 重量 | 740g | ||
| 水中重量 | -80g | ||
| 機能 | スレーブ機能搭載 コードレスTTL(TTLスレーブ)機能搭載 オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 12 段階のガイドナンバーコントロール機能 プレ発光対応モード | ||
| 使用電源 | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×4本 6V | 200回 | 6.5秒 | |
| ニッカド乾電池 単三×4本 4.8V | 120回 | 4秒 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×4本 4.8V | 260回 | 3秒 | |
| SEA & SEA YS-25 AUTO/(スモールグレー) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-25AUTO | ||
| 定価 | ¥35,700.- | ||
| 販売価格 | ¥26,500.-(税込¥27,825.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
|---|---|---|---|
| 備考 | 大人気の超小型YS-25DXが更にグレードアップして新登場。YS-25AUTOはデジタルカメラに対してオート撮影が可能になった超小型オートストロボです。デジタルカメラの絞り値とYS-25AUTOの絞り値を合わせることにより、撮影距離に応じた光量を自動調光します。プレ発光キャンセル機能の搭載により、内蔵ストロボがプレ発光するデジタルカメラにも同調可能。このプレ発光同調コントローラーとは、赤目軽減等のデジタルカメラ側プレ発光によるストロボ同調ミスを防ぐための機能です。内圧上昇時の安全の為のオーバープレッシャーリリーフバルブ内蔵で安全面にもこだわりました。また、カメラとの接続はオプションの専用光ファイバーを使用するため取回しが簡単で、確実にシンクロ。オプションのDXステーやDXアームと併用すれば自在のアングルで撮影が楽しめます。YS-25AUTOは携帯性にも非常に優れ、アフターダイビング等の陸上撮影、夜間撮影や集合写真などデジタルカメラ内蔵ストロボではカバーしきれないシーンにも存分に威力を発揮、アウトドア全般の撮影がすべてYS-25AUTOで実現できます。 
           | ||
| 仕様 | ガイドナンバー | 15(陸上値/FULL発光時) | |
| 照射角 | 70°×80° | ||
| 絞り値調節 | f2/f2.8/f4/f5.6/f8/f11(6段階) | ||
| 色温度 | 5300K(FULL発光時)/4400K(減光フィルター使用時 | ||
| シンクロコード | 光ファイバーケーブル使用 | ||
| 耐圧水深 | 50m | ||
| サイズ | 幅88mm×高さ81mm×奥行 116mm | ||
| 重量 | 430g | ||
| 水中重量 | +7g | ||
| 機能 | オート調光機能搭載 オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 6段階の絞り値調整機能 プレ発光対応モード スレーブ同調機能搭載 | ||
| 使用電源 | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×2本 3V | 200回 | 5秒 | |
| ニッカド乾電池 単三×2本 2.4V | 100回 | 5秒 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×2本 2.4V | 300回 | 3.5秒 | |
| SEA & SEA YS-30UTTL Duo/(ブラック) | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMSEAYS-302TTLDuo | ||
| 定価 | ¥33,600.- | ||
| 販売価格 | ¥24,960.-(税込¥26,208.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
|---|---|---|---|
| 備考 | 高性能の小型軽量コンパクトTTL自動調光ストロボ、YS-30UTTL Duoがニッケル水素電池対応となり、またオーバープレッシャーリリーフバルブが標準搭載で安全性も向上しました。大型ストロボでは難しい狭い環境での被写体へのアプローチにも有効であり、また多灯ストロボリングを利用した2灯ライティング等、コンパクトな組み合わせが自由自在。マクロ志向の撮影者にとって抜群の機動力・メリットをもたらします。ニッケル水素単3型電池2本で、フル発光時リサイクルタイム2秒、ニッカド単3型電池で、フル発光時リサイクルタイム4秒、更にTTL発光時なら待機時間は殆どなく、シャッターチャンスを逃しません。アルカリ単3型電池でもフル発光250回可能とコストパフォーマンスに優れているのもメリットと言えます。Duo回路を内蔵しているので、シーアンドシーMMVやハウジング等のNタイプ、シーアンドシーのSタイプ、どちらのTTL回路にも対応します。しかも、TTLスレーブ機能も搭載しているので、多灯ストロボ撮影時に、メインストロボだけをカメラと接続しておくだけでコードレス2灯TTL撮影が可能。20mmレンズのワイドレンズをカバーする超小型のボディには先進の機能が凝縮されています。 
           | ||
| 仕様 | ガイドナンバー | 20(陸上値/FULL発光時) | |
| 照射角 | 80°×55° | ||
| 光量調節 | FULL(1段階) | ||
| 色温度 | 5900K(FULL発光時)/5200K(減光フィルター使用時) | ||
| シンクロコード | 脱着式 | ||
| 耐圧水深 | 60m | ||
| サイズ | 幅96mm×高さ71mm×奥行 133mm | ||
| 重量 | 440g | ||
| 水中重量 | -60g | ||
| 機能 | スレーブ機能搭載 コードレスTTL(TTLスレーブ)機能搭載 オーバープレッシャーリリーフバルブ搭載 | ||
| 使用電源 | 発光回数 (FULL発光時) | リサイクルタイム (FULL発光時) | |
| アルカリ乾電池 単三×2本 3V | 250回 | 5秒 | |
| ニッカド乾電池 単三×2本 2.4V | 140回 | 4秒 | |
| ニッケル水素乾電池 単三×2本 2.4V | 300回 | 2秒 | |
| INON D-2000 | |||
|  | |||
| 商品番号 | CAMINOD-2000 | ||
| 定価 | ¥52,290.- | ||
| 販売価格 | ¥42,330.-(税込¥44,446.-) | ||
| メーカーHP | 詳しい説明はこちら | ||
|---|---|---|---|
| 備考 | ●新開発“S-TTL”をはじめとする次世代高機能、満載  ■新開発“S-TTL”搭載 ■カメラメーカーを問わず作動 ■TTL撮影でも好みの露出に調節 ■微妙な光量を任意に調節 ■プロフェッショナル撮影にも対応 ■従来のTTLも搭載 ■約30%光量がアップ ■拡散板システム ■円形100°の照射角 ■ピント合わせが確実 ■クリアフォトシステム採用 ■アドバンスドキャンセル回路内蔵 ■超耐久仕様、水漏れ皆無 ■大容量ニッケル水素乾電池、オキシライド乾電池にも対応 ■ガス抜き2バルブの安全設計 | ||
| 仕様 | 調光方式 | S-TTL自動調光 / 外部自動調光 / マニュアル調光 / TTL自動調光(*1) | |
| ガイドナンバー (*2) | 20(FULL) 17(-0.5) 14(-1) 12(-1.5) 10(-2) 8.4(-2.5) 7.1(-3) 5.9(-3.5) 5.0(-4) 4.2(-4.5) 3.5(-5) 3.0(-5.5) 2.5(-6) (1/2EV.刻み、13段階) | ||
| 外部自動調光時の 設定可能絞り値 | F1.4+1/2EV.〜F11+1/4EV. (1/4EV.刻み、24段階) | ||
| 照射角度 | 100°×100°円形配光 | ||
| 色温度 | 5500K | ||
| 対応バッテリー (*4) | 単三形ニッケル水素電池4本、または単三形ニッカド電池4本、または単三形アルカリ乾電池4本、または単三型リチウム電池(1.5V)4本、または単三型オキシライド電池4本(*4) (マンガン電池を使用する事は出来ません) | ||
| フォーカスライト | シャッター連動自動点灯/自動消灯式 
        (シャッター半押し時点灯/シャッター開放時消灯) [イノン「X1シリーズ」、或いは「光コンバーターTTL」と『光ケーブル接続』した場合] シャッター連動自動消灯式 (手動点灯/シャッター開放時消灯) [上記以外の場合] | ||
| 大きさ  [突起部を含まず] | 外径99mm、高さ122mm、奥行き100mm(『スレーブセンサー』及び『アーム取り付け台』を含まない寸法) | ||
| 陸上重量 | 525g (電池を含まず) | ||
| 水中重量 | 約43g (Ni-MH電池4本を含む) | ||
| 耐圧水深 | 100m | ||
| 材質/色 | ボディ:ポリカーボネイト/レッド | ||
| 付属品 | 磁石ネジ、磁石、磁石スイッチネジ工具、予備Oリング、イノングリス、 ライトフィルターシール 各1 | ||
| 使用電源 | 発光回数 (*5)(*6) | リサイクルタイム (*5)(*6) | |
| ニッケル水素電池 | 約520回 | 最短約1.8秒 | |
| ニッカド電池 | 約240回 | 最短約2.0秒 | |
| アルカリ電池 | 約400回 | 最短約2.3秒 | |
| リチウム電池(1.5V) | 約660回 | 最短約2.5秒 | |
| オキシライド電池 | 約360回 | 最短約1.9秒 | |
| オプション品 | |||
|  | 商品番号 CAMINOD-2000op001 | ||
| 品名 光コンバーターD | |||
| 定価 ¥24,000- 
           | |||
| 販売価格 ¥20,400.-(税込¥21,420.-) 
            | |||
| 内容 Optical 
          converter D デジカメの電気信号を光に変える ニコンD100/D70の電気信号を光信号に変え、光信号で作動するS-TTLオートストロボD-2000、及び外部オートストロボD-180/D-180Sが使用できます。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOD-2000op002 | ||
| 品名 光Dスレーブケーブル | |||
| 定価 ¥9,800- 
           | |||
| 販売価格 ¥8,330.-(税込¥8,746.-) 
            | |||
| 内容 Optical 
          D slave cable 光ケーブルでの確実な増灯 内蔵ライトも連動できる D-2000/D-180/D-180S/Z-220/Z-220S [メインストロボ]と、D-2000/Z-220/Z-220S(「Z-22」をスレーブストロボとして使用する場合には、別途「TTL調光センサーZ」(\16,200/税抜)が必要となります。)[サブストロボ]とを接続する、増灯用光ケーブルです。 | |||
| (*1) イノン「X1シリーズ」、或いは「光コンバーターTTL」と『光ケーブル接続』 を行った場合のみ対応 (*2) 陸上での目安値/ISO100・m (*3) 撮像素子感度がフィルム感度ISO100相当時 (*4) オキシライド電池では、使用開始直後の電圧が1.7V以上あります。通常のフラッシュ発光(閃光)は、高い電圧の状態で全く問題なく使用可能です。但し、本製品内蔵の「フォーカスライト」を、高い電圧の状態で直ぐに点灯させると、「フォーカスライトの」電球の寿命が短くなってしまいます。オキシライド電池使用時、「フォーカスライト」は、通常のストロボ発光を20回以上(Full発光の場合)行った後、通常の電圧に下がってから、ご使用下さい。 (*5) フォーカスライトOFF/アドバンスドキャンセル回路OFFの状態で、30秒に1回FULL発光させて測定(25℃)。下記電池をテスト用に使用した。 (*6) リサイクルタイム/発光回数は、弊社内テストデータ(参考値)です。電池メーカー/種類等により差が出る場合がありますので、ご留意下さい。 | 
| ※ 弊社内テストによる参考データ。実際の使用状況や電池により、結果が異なる場合があります。 ライト/レーザー共にOFFの状態で30秒に1回FULL発光させて測定(25°C) ニッカド電池:1,000mAh/ニッケル水素電池 :1,600mAhを使用 ※※ ストロボアーム/接続オプションは別売です。 | 
|  | 商品番号 CAMINOD-2000op04 | ||
| 品名 外部オート対応-0.5白拡散板 外部オート対応-1.5青拡散板 | |||
| 定価 \3,000.- | |||
| 販売価格 \2,550.-(税込\2,677.-) | |||
| ■照射角は円形配光110° ■光量は3段階選べます。 ■白拡散板は太陽光とほぼ同じの5400k ■青拡散板は デジカメのストロボ撮影時に 赤黄色になる現象を防ぎます。 ■2種類の オートシステムに対応 ■内蔵フォーカスライト光を変換するライトフィルターが同梱 | |||
|  | 商品番号 CAMINOD-2000op05 | ||
| 品名 外部オート非対応-0.5青拡散板 外部オート非対応-1.5青拡散板 | |||
| 定価 \1,500.- | |||
| 販売価格 \1,275.-(税込\1,338.-) | |||
| ■照射角は円形配光110° ■光量は3段階選べます。 ■白拡散板は太陽光とほぼ同じの5400k ■青拡散板は デジカメのストロボ撮影時に 赤黄色になる現象を防ぎます。 ■2種類の オートシステムに対応 ■内蔵フォーカスライト光を変換するライトフィルターが同梱 | |||
|  | 商品番号 CAMINOD-2000op06 | ||
| 品名 外部オート非対応-0.5白拡散板 外部オート非対応-1.5白拡散板 外部オート非対応-3白拡散板 | |||
| 定価 \1,500.- | |||
| 販売価格 \1,275.-(税込\1,338.-) | |||
| ■照射角は円形配光110° ■光量は3段階選べます。 ■白拡散板は太陽光とほぼ同じの5400k ■青拡散板は デジカメのストロボ撮影時に 赤黄色になる現象を防ぎます。 ■2種類の オートシステムに対応 ■内蔵フォーカスライト光を変換するライトフィルターが同梱 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMD3 | ||
| 品名 グリップベースDV・ゴムグリップD付き | |||
| 定価 \8,800.- | |||
| 販売価格 \7,830.-(税込\8,221.-) | |||
| オリンパスハイエンド防水プロテクタP T-020/018/015/010(007、005)に対応したグリップベースです。D-2000を直接固定するだけで、デジカメとストロボの光軸が合った簡単1灯セットを構成できます。イノンアームシステムも取り付け可能。デジカメの取り付け位置を手の大きさに合わせ最大16mmスライド調節することができます。また、2灯ストロボ撮影に対応する為に、グリップベースを左右2本重ねて取り付けることができる専用ネジも付属しています。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMPT015 | ||
| 品名 DベースPT-023 DベースPT-022/020 DベースPT-018 DベースPT-015(商品写真) | |||
| 定価 | |||
| 販売価格 DベースPT-023 \3,380.-(税込\3,549.-) DベースPT-022/020 \2,440.-(税込\2,562.-) DベースPT-018 \2,440.-(税込\2,562.-) DベースPT-015(商品写真) \2,440.-(税込\2,562.-) | |||
| グリップベースDVをオリンパス防水プロテクタPT-023、PT-022、PT-020、PT-018、PT-015に取り付ける為の基幹ベースです。各防水プロテクタの形に合う凹凸形状になっており、カメラネジ1本で固定するだけでガタツキがなく確実に固定できます。グリップベースDVを左右に直接2本取り付け可能。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMPT010 | ||
| 品名 DベースPT-010 | |||
| 定価 \4,800.-(税抜) | |||
| 販売価格 \4,510.-(税込\4,735.-) | |||
| グリップベースDVをオリンパス防水プロテクタPT-005/007/010に取り付ける為の基幹ベースです。取り付けには別売りのポートアームDが必要です。ポートアームDの底部にネジ2本にて固定し、補助的にPT-010の三脚ネジを利用しています。2箇所でネジ止めしているので、ガタツキがなく確実に固定できます。グリップベースDVを直接2本取り付け可能。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMPAD | ||
| 品名 ポートアームD | |||
| 定価 \9,600.-(税抜) | |||
| 販売価格 \9,020.-(税込\9,471.-) | |||
| オリンパス防水プロテクタPT-005/007/010にDベースPT-010を取り付ける為のサポートリングです。D-2000ストロボを取り付けてアームとして使用することも可能です。防水プロテクタへの取り付けには、ポートアームDスペーサー、またはPT-005用レンズリングが必要です。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMPADS | ||
| 品名 ポートアームDスペーサー (PT-007/010用) | |||
| 定価 \1,500.-(税抜) | |||
| 販売価格 \1,410.-(税込\1,480.-) | |||
| オリンパス防水プロテクタPT-007/010純正レンズリングに、ポートアームDを取り付ける為のスペーサーです。PT-005用レンズリングに交換済みの防水プロテクタには必要ありません。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopARMPT005LR | ||
| 品名 PT-005用レンズリング | |||
| 定価 \1,500.-(税抜) | |||
| 販売価格 \1,410.-(税込\1,480.-) | |||
| ワイドコンバージョンレンズUWL-100TYPE.1をオリンパス防水プロテクタPT-005/007/010へ取り付ける為のレンズリングです。PT-005にポートアームDを取り付ける際にも必要となります。 | |||
| INON D-2000 Strobe Option Optical D cable cap set | 
|  | 商品番号 CAMINOopDCCW | ||
| 品名 光Dケーブル・キャップセット | |||
| 定価 \8,800.-(税抜) | |||
| 販売価格 \7,480.-(税込\7,854.-) | |||
| 下の表をご参照ください。 | |||
|  | 商品番号 CAMINOopDCCW16 | ||
| 品名 光Dケーブル・キャップW16セット | |||
| 定価 \9,800.-(税抜) | |||
| 販売価格 \8,330.-(税込\8,746.-) | |||
|  水中でハウジング内部にあるデジカメ内蔵ストロボの光を確実に拾い、外部ストロボD-2000に伝えて確実に発光させる。そのためのシステムが「光Dケーブル・キャップセット」です。 ハウジング名: オリンパスPT-023 必要な接続パーツ: ハウジングのアクセサリ取付け部に直接装着可能 ※ 光Dケーブル・キャップW2〜17セットを使用して2灯目を増灯する場合はすべて光Dケーブル(\6,200/税抜)が1本必要です。 | |||
